大行列の人気ランチ
伏見区・右京区と4年ずつ住み、中京区に住んで早8年。 引っ越してきた当初から、気になっていたお店がありました。 「夢処 漁師めし 雑魚や」さんです。 四条烏丸オフィスで働いていた頃、ランチタイムにお邪魔しようとしても12時過ぎにお邪魔すると毎回大行列だったので諦めていたお店です。 自営業となった今でも、お店の近くではあるのですが、並ぶのは嫌なので避けていました。 が、もう京都も最後。 これは行くしかないと、11時オープンに合わせて訪問。 こちらの案山子さんが目印です。
遠目に見ると、ちょっと怪しげな人に見えます。 オープン時を狙ったお客様が、続々と中に入って行きます。
私はお一人様なので、カウンターに案内されました。
入口右手に行くとこちらのカウンター、左手に行くとおそらく座敷があり、2階席もあるようです。 雑魚やの有名なランチは、この贅沢めしシリーズ。
通常の贅沢めしは、メインの海鮮丼におかずが数種類。 贅沢めしに「より!」がつくと、通常の贅沢めしの海鮮丼に追加鮮魚1種類がつき、「まじ!!!」がつくとその追加鮮魚が3種類つくのです。 居酒屋さんのランチは量が多いのですが、おすすめ鮮魚を食べたくて、1種類追加の「より!贅沢めし」をオーダー。 居酒屋さんなので、スタッフさんたちの元気な声や会話が飛び交っています。 待っている間も、続々とお客さんが来店。 さて、注文してから6~7分くらいで御膳が登場!
和食、いいですね〜お魚三昧の御膳です。 真ん中に鎮座する、この海鮮丼。
赤身のお魚の上には、本日の鮮魚しらすが乗っているとのことでしたが... ちりめんじゃこくらいのしらすが来ると思っていたら、こんな長いしらすが来るとは!! 透明のしらすは、身が張っていて、食感もいいですね。 横にある、うずらの卵に醤油を入れて溶いて、かけていただきます。 たくあんが刻んで入ってあるので、いろんな食感が楽しめるし、大葉のアクセントが効いてなかなか良い! 他のおばんざいは、奴さんにちりめんじゃこ・鮭の塩焼き。
塩っ辛くなりがちな鮭ですが、鮭の味が濃くて、ご飯が欲しくなります。 手前にはキンキの揚げ物。
骨がたくさんあるので食べ辛いですが、ふわふわのキンキが最高! 揚げてるのに、身はふわふわでした。 奥には、お茄子の煮付けがり、ほっこりします。 海鮮丼をある程度食べ進めたら、最後に汁物としていただくことができます。 ホールのお姉さんに「お茶漬けお願いします」といえば、お姉さんがお出汁を注いできてくれます。 ご飯が足りなければ、ご飯の追加もできるようですよ! 私は半分くらい残っていたので、ご飯の量はそのままでお出汁のみをかけてもらいました。 そして、こちらはお鯛さんですね〜ゴマだれがかかっています。
こちらを、お茶漬けに乗せていただきます!
あられと三つ葉が入って...あらま、鯛茶ですね〜 シメのお茶漬けは、あっさり出汁がゴマだれを混ざって少し酸味のあるまろやかなお味に。 ゴマだれいるかな? と最初思いましたが、最後の方になると、このゴマだれがクセになって最後まで美味しくいただけます。 ああ〜〜お腹いっぱい!!! 京都のお魚はイマイチと言いますが、ここでは美味しい海鮮がいただけますよ。 夜はクレジットカードもOKですが、お昼は現金のみです。 四条烏丸のサラリーマンに人気の雑魚やさんですが、私がお会計を終えて出るとオフィスのランチタイムが始まっていて、「お待ち」が出ていました。 雑魚やさんといえば、こちらの店舗の他にワイン系やお寿司屋さんと色んな店舗がありますが、8年越しでこの人気店舗に来ることができて...良かった〜 ★夢処 漁師めし 雑魚や →ホームページ →食べログ 京都市中京区骨屋町147–3