スポンサーリンク

祇園祭

7月いっぱいは祇園祭期間なので、賑わう京都。

微妙な梅雨の中、10日からぼちぼち前祭りの鉾たちが建ち始めました。

昨年の祇園祭は、彼と大ゲンカして祇園祭の宵山を楽しめず。

来年から愛媛住まいになるので、今年は、最後の祇園祭&昨年のリベンジってことで、14日の宵々々山へ行ってきました。

ちなみに、宵山期間は14-16日の3日間ですが、昨年くらいから15日・16日の2日間の屋台出店となりました。

屋台の出る通りは狭くなるので、早めに楽しもうと14日に出陣してきましたよ。

この日も土曜だったので人手は多く、

「雨の祇園祭にも関わらず、2万8000人(午後9時時点)が」

とスマホニュースに入ってきました。

しみだれ豚まん

宵山期間に入る前、お仕事の帰りにこちらをチェック。

ええ、今年ももちろんやるそうですよ。

膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり しみだれ豚まん!

祇園祭限定で、こちらを求めて長蛇の列ができます。

膳處漢ぽっちりは、私も過去1度だけお邪魔したことありますが、洋館風のテーブル席があったり、中庭を眺めてお食事ができる個室もあったり。

ほとんど行くことのない中華の高級店です。

毎年、長蛇の列を見ながら「並ぶなんてありえない!」と言いつつも、豚まんも購入した人たちがその辺でかぶりついているのを見ると、生唾を飲んでしまう生理現象が起きます。

いつでも行けるとタカをくくっていましたが、今年で京都住まいは最後だし「並んでみよう!」と。

どのくらいでゲットしたのか?

時刻は15:30。

膳處漢ぽっちりから、約10メートル離れた新町と室町の間の細い道にヘアピン状に行列。

あれ、思ったよりイケるかも?

「しみだれ豚まん」の旗を掲げている最後尾のスタッフさんに、「どれくらい並びます?」と聞くと、

「1時間くらいすかね~」

え!!

イケるんちゃう!!

2時間とか3時間て言われたら覚悟が要りますが、1時間なら許容範囲です。

さて、あーだこーだお喋りしてたら、列はどんどん進んでいきます。

向こうに霰天神山の舁山、そのちょい手前に膳處漢ぽっちりの建物があり、手前でしみだれ豚まんは販売しております。

「しみだれ豚まん」の旗スタッフの方々が所々に配備されていて、他の建物の邪魔にならないように誘導してくれます。

さあ、建物が向こうに。

ワクワクしてきますよ。

石勘の建物前にある霰天神山をクルっと回り、石勘の土地内でヘアピン行列が続きます。

あ、今年は浴衣を着ましたよ。

慣れない下駄に靴擦れする夫婦。

石勘前で、雨が降ってきました。

この後ず~っとこの雨が降り続きましたが、強い雨でなかったので、びしょ濡れになることもなく。

さあっ、石勘さんを抜けて、膳處漢ぽっちり前に来ましたよ!

男性スタッフの方がせいろを持って、頻繁に厨房と販売所を行き来。

おお~、もう目の前にやってきましたよ!!

お姉さんが、タレをこれでもかと塗りたくっています。

直前でしみだれさせてるのね~

そして、ついに初のしみだれ豚まんを2つゲットしました!

かかった時間は...

25分!!

いや、めっちゃ早っ!

意外とスムーズに進みましたよ。

15日・16日になると、さらに人は増えるので、時間帯なども考えて並ぶと良さそうですね。

実食

さてさて、こちらがゲットしたしみだれ豚まん。

1つにつき1袋、1個500円どす。

おお~しみだれてるねえ。

まずは、ひとかじり。

タレがしみ込んだ生地は、ぷるっぷる。

まだお肉に到達しません。

もくもくと食べ進めていくと...

おお~来ましたね~!

ゴロゴロ豚肉の食べ応え!

筍・ザーサイ・しいたけと、具だくさんです。

1個目を黙々とかじり合いながら、次の2個目へ!

タレは見た目濃いですが、味は濃すぎることもなく。

コクがあり、甘味は生地の甘味があるだけで、タレに甘さはそこまで感じませんでした。

ペロっと食べ終わり、大満足!

大きいから1つを分けようか迷っていましたが、2つ買って大正解です。

25分で手に入るなら、行列でもそこまで辛くもなかったです。

あ~おいしかった♪

★膳處漢ぽっちり 京都
食べログ
〒604-8221
京都市中京区天神山町283−2

スポンサーリンク
おすすめの記事