スポンサーリンク

宮島口〜宮島

JR広島駅から宮島口駅までは、約30分。

電車の中の多くは外国人旅行者。

車内は、英語やイタリア語(かスペイン系)、マレー語っぽい言語も聞こえてきました。

宮島口駅から地下道を通って、徒歩3分で宮島へ行くフェリー乗り場に到着。

地下道は伊勢神宮の地下道みたいな感じ。

車道に信号がないので、警察の方が誘導したり、警察がいないときは、目配せをしながら渡りましょう。

あんなに観光客が多いんだから、信号作ったらいいのに。

さて、乗船券(180円)を購入し、フェリーに乗り込みます。

いきなり人が増えたような気がする。

私たちが乗ったのは、大鳥居便という、厳島神社の大鳥居に接近してくれるという便。

進行方向の右側に大鳥居が見えてきます。

ただ、残念ながら、大鳥居は現在修復中なんです。

赤い大鳥居は、グレーの作業カバーで覆われております。

バッドタイミングですが、ある意味貴重な瞬間だと思いましょう。

さて、約10分ほどで、宮島に到着。

みせん丸、宮島には弥山(みせん)という名前の山がありますので、そこが由来かな。

宮島のフェリー乗り場には、観光客がたっくさん!

半分くらい外国人じゃないかって言っても過言ではないですな。

こちらを出てすぐのところにこの日泊まる宿があり、チェックイン時間はまだだったので、荷物を預けて宮島散策へ。

宮島散策

いやあ、とてもいい天気に恵まれました。

やはり、この日は私を含め、晴れ女がいっぱいいたのでしょうね。

奈良ほどではないですが、鹿さんもあちこちにいましたよ。

出店が出てくると、さらに賑やかになってきました。

歩き進めると、嚴島神社へと続く約350mのアーケード街、表参道商店街に入ります。

錦市場を彷彿とさせる賑やかさ。

地元の人たちでしょうか、はっぴを着た男性たちが餅つきをしていました。

その喧騒を抜けて、脇道に。

古き良き路地には、地面に紅葉の絵が書いてあったりと、広島らしい光景。

この先にお目当のあなごめし屋さんがあったのですが、もう13時を回っていたので、売切れてしまったようで、閉店していました。

気を取り直して、別のお店へ。

厳島神社の五重塔が見えます。

厳島神社の裏手側も、川に沿ってお店が並んでおり、城崎温泉の温泉街のような風情も。

あなごめしを取り扱っているお店はいっぱいあるのですが、商店街の中は行列必須だし、少し離れたとこにあるお店に行くことにしました。

「ふじたや」のあなごめし

商店街からはだいぶ離れたところにある、こちらの「ふじたや」さんにやってきました。

こちらはなんとミシュラン1つ星を獲得していると情報誌にあったので、行列を予想してましたが、思ったより「おまち」は少なく。

明治時代から続く、有名店です。

予約表に名前を書いて、お店の横にある待合でしばしウェイティング。

こんなとこにまで鹿が入り込んできました。

ウェイティングは20分くらいでしたかね。

名前を呼ばれたので入店!

店内は、木を使った家具がいっぱいでした。

昭和感が残るお店の中ですが、畳や家具類は中はとても綺麗です。

メニューはあなごめしと、小鉢が少々。

もちろん、あなごめしを注文!

ミシュラン1つ星の味をいただけるなんて、楽しみです。

注文から出てくるまでは、15分くらいかかっていたと思います。

店員さんがこまめにお茶を入れてきてくれるのも、ありがたいですね。

運ばれてきた頃には、もうペコペコりんですよ。

期待度が膨らむこのどんぶり!!

蓋を開けて、期待度マックスになったときに、ツヤッツヤのあなごちゃんが顔を出しました。

美味しそう〜

ツヤッツヤのテッカテカ。

一枚食べると、アツアツでフワッフワの天然あなごちゃん。

タレは甘辛で、うなぎの蒲焼のタレよりあっさりした感じです。

ほら、ご飯にたっぷり染み込んでますが、全然濃くない。

うなぎより、あなごの方が好きかも。

あなご自体があっさりしていて、タレとの絡みがとてもいいです。

私、長いお魚を好んで食べることはなかったので、うなぎとか鱧は食べる機会があるのでいただきますが、あなごは久々に食べました。

あなご、美味しい〜

仕事頑張ってきてよかったとなる瞬間です。

さすが、ミシュラン1つ星ですね。

ホタテのお吸い物も美味しくいただき、大満足の宮島ランチでした。

ちなみにお吸い物は、春~秋はホタテ、冬はカキだそうですよ。

★ふじたや
食べログ
〒739-0588
広島県廿日市市宮島町125−2

スポンサーリンク
おすすめの記事