スポンサーリンク

後祭

やーっと暑くなってきたなあと思いきや。

結構涼しめの朝だったり。

祇園祭の前祭が終わると、祭ムードは終了しつつありますが。

まだ終わってないんですよね。

20日頃から後祭の山鉾たちが建てられてきました。

夜はライトアップするので、なかなか幻想的。

まだ明るい時間でしたが、お仕事の帰りに帰宅ルートにある山鉾たちを写真に納めてきました。

南観音山

新町通裏の錦を上がると(新町通錦小路上る)、南観音山(みなみかんのんやま)があります。

この辺は、くろちくエリアですね。

和雑貨やブライダル・飲食店と、くろちくさんの様々なお店が軒を連ねています。

噂によると、くろちくの社長さんか会長さんはかなりダンディな方だと聞いてます。

お見かけしたいものですが、何度もここを通ってるので、すれ違っているのかも。

こちらはインド絨毯。

天女さんが舞っておりました。

後祭の鉾は小さめが多いけれども、よく見ると豪華です。

北観音山

新町通りをさらに上がり蛸薬師の北にあるのは(新町通六角下る)、北観音山(きたかんのんやま)。

こちらも立派な絨毯がありますが、雨カバーで覆われていて残念。

今年の梅雨はもうすぐ明けるので、後祭の巡行もお天気の心配はなさそう。

北観音山を通り過ぎて、六角通りを東へ行くと室町通りとの交差点。

3方通行止めエリアなので、袋小路になる車もちらほら。

黒主山

六角室町の北にあるのは(室町通三条下る)、黒主山(くろぬしやま)。

この山も、結構いい感じ。

人も多く、人気のようです。

浄妙山

六角通りの室町を通り過ぎると(六角通烏丸西入)、浄妙山(じょうみょうやま)。

こちらも小さな山です。

鈴鹿山

烏丸通りに出て三条を上がると(烏丸通三条上る)、鈴鹿山(すずかやま)。

大通りである烏丸通にあるので、目を引きます。

鯉山

別の日のお散歩で、新町を上がり蛸薬師の北にある(室町通六角下る)、鯉山(こいやま)。

遠目から写真だけ笑

橋弁慶山

室町通りから蛸薬師通りを東へ行くと(蛸薬師通室町東入)、橋弁慶山。

オフィス通りに和のテイストがいい感じでした。

こちらには、弁慶と牛若丸がいらっしゃいます。

左が弁慶・右が牛若丸...かな?

山鉾巡行

さて、本日24日は、後祭の山鉾巡行です。


KBS京都でテレビ中継してます

家のベランダの窓を開けるとお囃子が聞こえてきます。

今回撮影していない八幡山(はちまんやま・新町通三条下る)、役行者山(えんのぎょうじゃやま・室町通三条上る)、大船鉾(おおふねほこ・新町通四条下る)も加えて、10基の巡行。

そして、今年の目玉と言っても過言ではない鷹山(たかやま)。


鷹山保存会より拝借

三条通室町西入にある鷹山は、大風雨の大破や消失がありましたが、古文書や絵画資料等の本格的な調査を行い、平成30年(2018)基本設計が完成したそうです。

令和4年(2022年)までに大屋根をつけた曳山として巡行参加することが決まっていますが、今回から唐櫃(からびつ)と徒歩のお囃子の「唐櫃巡行」として約200年ぶりに巡行に復帰するとな。


鷹山の唐櫃巡行

見る価値あるかもしれません。

家にいるけど(笑)

祇園祭が終われば、本格的な夏が始まりますね。

スポンサーリンク
おすすめの記事