大量のレーズン
楽天市場で貯まった大量のポイントで、レーズンを買ってもらいました。
ナッツやドライイチジクでお世話になった自然の館のレーズンです。
850gと大量に入ってて、480円。
こんなに食べ切れないですが、パン作りに使えるし、お腹空いたらパクパクできるし♪
ちぎりパン
ってことで、今回はレーズン入りのパンを作りました。
いつもの材料とは少し変えています。
・強力粉...250g
・砂糖...大さじ1
・塩...小さじ1/3
・ドライイースト...小さじ1
・バター...15g
・牛乳...160ml
砂糖は、ココナッツシュガー。また、お湯ではなくて牛乳を使ってみました。
お湯とは違う感じになることを期待して。
牛乳150mlとお湯を10ml強混ぜて、少し温かくして投入しました。牛乳だからか、お湯の時よりも少し固めの生地になります。ちゃんと発酵できるか不安になるような固さ。
全て混ぜてコネて、一次発酵まで終わらせます。意外とちゃんと膨らんで、フィンガーテストもOKでした。
ガス抜きして、適当に6等分します。
ここで、レーズンの登場です。
平たく伸ばして、レーズンを適当に散りばめます。
くるくるっと巻いていきましょう。
6つ分を同じように作り終えたら、耐熱容器に入れていきます。
耐熱容器には予め油を塗っておきます。
↑コストコのスプレーオイル
今回はオリーブオイルを使いましたが、バターでもOKです。
ラザニアやグラタンで使う容器を使いました。
生地を並べたら、ベンチタイム10分。
二次発酵は、40°で30分間。こちらも膨らむか心配でしたが、しっかり膨らみましたね。
フワフワはしてるけど、やっぱりどこか固めです。
190°に予熱したオーブンで15分、出来上がりです。
簡単にちぎって食べられます。
朝食に1つ。半分に切って、グリルで焼きました。
バター入ってるけど、バターを塗りました。さらにコンフィチュールも塗って食べる甘党。
レーズンがいいアクセントになって、パンの甘みもいい感じ。
牛乳効果か、しっとりしたパンとなりました。ハズバンにも好評でした。
実は最初、耐熱容器を使用して食パン風に作る予定でした。
耐熱容器に生地を入れる際、向きを間違えた。ロールした生地を横向きにすれば良かったけど、これはこれで、ちぎりパンになったから結果オーライ。