気の緩みと秋サンマ
マレーシア一人旅は、気の緩みで財布を落としました。
KLIA2で財布を落とす...免許証・クレジットカード・LINEモバイルSIMを再発行
そして、再び気の緩みが出てしまった事件が起こりました。
分かります?
「ボディソープ垂れ流し事件」と呼んでます。
お店の補充用ボディソープの栓を閉め忘れたようで、台所下で垂れ流れていました。
マンションのエレベーターホールに降りた時から香りが充満しており、ウチと同じボディソープ使ってる家があるなあと。
のほほんとドアを開けて入ってびっくり。
プチパニックになりました。
OLさんがボディソープを流しに流して、マンション外を泡だらけにしたという東京の事件を思い出しましたよ。
でも、明らかに原液。
ボディソープをある程度すくって拭いても、ヌルヌル感が消えず。
ネットで調べると「水に酢を混ぜて拭くと良い」との情報をゲットし、フレスコにお酢を買いに行きました。
助けを求めたら、仕事終わりに駆けつけてくれた彼。
3時間程で綺麗になり、本当に助かりました。
何より、精神的に落ち着いて片付けができました。
気の緩みが、まだ継続中のようです。
気をつけなければ。
お礼に四条烏丸の「みとき」へ夜ご飯に。
初の秋サンマ♪
炊き込みご飯でいただきました。
久々のご登場ですね。
色々あったんです。
助かりました、ありがとう!!
紅葉を見に行こうよう
話がだいぶ逸れましたが...
部屋にボディソープの香りが充満し、若干営業に支障があるのでお休みさせていただきました。
ちょうどお休みだった彼と紅葉を見に行こうと、どこかないかと探すも、どこも紅葉はまだまだ。
レンタカー借りて、もっと北に行こうと美山を提案してくれました。
彼が株主であるオリックスレンタカーは、当日では借りられなかったので、堀川にあるニコニコレンタカーへ。
さあ、出発です。
普段バイクに乗る彼ですが、車の運転は久々だそうで、不安を口にしていました。
そんな。私の運転に比べたらw
行きは、高雄を通る下道で。
いい感じで紅葉しており、観光バス・観光客もたくさんいました。
紅葉たちが、車窓に飛び込んできます。
彼は運転に集中しておりましたので、私が代わりに見ておきました。
美山かやぶきの里
14時頃に出発し、15:30頃に美山かやぶきの里に到着!
若干の小雨模様。
ストールをヒジャブのように巻いて、雨避け。
向こう側に茅葺屋根の集落があります。
日本の原風景です。
茅葺屋根のカフェは、観光客に人気のようです。
歩いていると、韓国人の観光客集団がいらっしゃいました。
こんな場所も知ってるんですね〜
茅葺に生えた苔がアジを出しています。
メンテナンスに、年間1000万円かかると聞いたことあります。
維持するのも大変なんですねえ。
カフェ美卵
こちらは、茅葺屋根ではありませんが、カフェ美卵さんに立ち寄りました。
平飼い玉子直売店でもあるようです。
黒豆ジェラートとプリンをいただきました。
ジェラートは、濃厚なミルクの中に甘い黒豆がいいアクセント。
プリンは、卵のお味が濃厚でしたよ。
美味しくいただきました。
かやぶきの里の散策マップもあります。
集落内は禁煙で、喫煙は所定の場所なら大丈夫。
このカフェ美卵の出口横にも、喫煙スペースがありました。
マナーを守って、楽しくお散歩しましょうね。
米パンを求めて
カフェ美卵を出て、少しお散歩。
観光客は、外国人だらけでした。
近くに米粉パンのお店があるので、行ってみることに。
かなり傾斜のある急な坂道を、そろりそろりと降りていきます。
美山米パン吉之丞(きちのじょう)さんです。
ええ、閉まってますね。
主に土日祝の営業で、開店は10時〜売り切れるまでだそう。
しょんぼりして、お散歩。
普通に暮らしていらっしゃる方がいますので、やっぱりマナーは守って。
日本の原風景を堪能しました。
紅葉はイマイチでしたが、途中の高尾で綺麗な紅葉を見られたので、ヨシとしましょう。
帰りは京都縦貫道を通って、ピャ〜っと帰ります。
運転がイマイチだと言っていましたが、私は快適に助手席で過ごせました。
市内に戻り、五条ハナでお買い物して、まったり日帰りデートを満喫♪
紅葉もっと見たいなあ。
★美山 かやぶきの里
京都府南丹市美山町北
★美山米パン吉之丞
→食べログ