ミラノ3:43(日本10:43)起床。
3時て...
どんどん起きるの早くなってる。
朝食
まだ真っ暗なのに、鳥たちはイイ声でさえずっています。
チュンチュンとかじゃなく、本当に歌ってるみたいな鳴き声が朝も夜も聞こえ、心地いいです。
ホテルの朝食会場は、ウィークエンドは7:00オープン(ウィークリーは6:30)とのことで、ゆ~っくり。
ゴロゴロしながら、地球の歩き方さんと戯れて3時間。
今日はミラノで過ごすので、お散歩コースを色々物色しました。
お天気もチェック。
これどこ?いい場所ね~
今日も晴れのようです。
さて、朝ごはん。今日は軽めに...
でもないか(笑)
オープンサンド風とフルーツにカフェラテ。
満足です。
立ち飲みカフェ
朝食を終え、着替えてさっそくドーモまで歩きます。
8時が過ぎたところ。
土曜日なので、カフェも閉まってるところが多く、車もこんなにいない(笑)
平日とは違う閑散とした大通りをズカズカ歩いていると、途中、空いているカフェを発見。
ちょっと寄ってみることに。
Cafe NAPOLIというチェーン店のようです。ドーモに行くまでに2,3店見ました。
カフェラテを注文。あのお兄さんが作ってくれます。
カフェラテ1杯€1.5と言われてびっくり。
そんな安いのか。そりゃスタバ入ってこれんわね。
お兄さんがチョコレートかける?と聞いてくれたので、お願いしました。
器もカップかグラスか、どっちがいいか聞いてくれますよ。
私は立ち飲みしましたが、座るところもありますしね。
飲んでいる途中、犬の散歩中によったお兄さんが、ショコラクロワッサンやタペストリーを持ち帰りしました。
チョコクロあるの!?私も食べたい!
と思いながらも、朝食後でお腹いっぱいだったので、カフェラテを飲み干した後に持ち帰りで買いました。
こちらも、€1.2と格安。
この日のおやつに食べましたが、湿気ちゃってイマイチでした。やっぱりカフェと一緒にがベストです。
2か月一人旅では、チョコクロやクロワッサンを求めていっぱい食べたなあ...と思い出にふけ、写真を見返したらめっちゃ食べてました。
また後日、別記事でご紹介しましょうね。
今日のドーモ
カフェを出て歩くこと15分、スカラ座到着。
朝のお日様を浴びて、色(気)づいてます。
まだ朝早いので、ガッレリアは人も少なめ。
ガッレリアの中央付近にあるこの有名な床のタイル。
この動物の股間部分にかかとを置いて、くるっと一周回りながらお願い事をするとそれが叶うのだとか。
10年前来たときは、友人やツアー仲間と一緒だったので気軽に挑戦しましたが、今回は一人なので自粛。
願いは自分で叶えます。
昔はもっと股間がえぐれていたような...
にしても、いいなあガッレリア。
さあ、今日のドーモさん、おはよー。
今日はより空気が澄んでいますね~
と、今日は一通り写真を撮ってドーモさんを通りすぎ、ずんずん進んでいきます。
少し下町っぽさを感じる雰囲気になっていきます。
5月24日広場で毎週土曜日にマーケットが開かれるとのことでいきましたが、ロンドンで行ったマーケットのようなものでなく、かなり小さい規模でした。
こんな感じか~と少々がっかり。
スフォルツェスコ城
売店での切符を買い、トラム沿いを歩いてきたので、今度はトラムでドーモに戻ります。
車両全面広告です。
地下鉄・トラム・バスの切符は共通なので、駅の券売機だけでなく、その辺にある売店でも売ってます。
共通の切符で90分有効なので、ドーモ駅でトラムを降り、同じ切符でメトロに乗り換え。
スフォルツェスコ城に行きます。切符1枚で行けました♪
こちらがスフォルツェスコ城。
ミサンガや自撮り棒売りさんがたくさんいるので、サッサと通り過ぎましょう。つけられたら高額なミサンガ料金を請求されます。もちろん払わなくていいそうですが。
スフォルツェスコ城の裏手に広がる線ピオーネ公園には、ランニングしてる人ももたくさんいました。
遠くに平和の門というのも見えます。歩く気しませんが。
お城付近を30分程お散歩しました。
Eatalyでワクワク
またメトロに乗って、次はイタリアの高級スーパー・Eataly(イータリー)に行きます。
さっきの切符はもう使えないので、また切符を買いMoscova駅まで。
ここ周辺のレストランやショップは、洗練されてる感じがします。
Moscova駅から歩くこと10分、イータリー到着。
イタリアの食材が販売されてたり、レストラン等を併設したイタリア発の総合フードマーケットです。
なんだかワクワク!
そして色々購入。
イータリーのショップバッグも買ってみました。
パスタやバジルペースト。チョコクリームやどうやって使うか謎のピスタチオペースト。
ほぼ誰かのお土産になります。
ショップバッグは母に送りました。
瓶系を多く購入しすぎたわ。身重になったので、メトロでホテルに戻ります。
ポルタ・ガリバルディ駅に行くまでも洗練された通り。
こんな高いビルも。
あの保険のAXAのビルもあったので、オフィス街なのかな。
メトロでミラノ中央駅まで、そしてホテルに戻りました。
すんごい色のリゾット
ホテルでイータリーで購入したものを整理し、12時を迎えました。
ランチはホテルの近くで取ってみようかなと歩いて5分くらいのところにあったレストラン。
ガラガラやんと突っ込みたくなる広い店内でしたが、12:30くらいになるとあっという間に店内はいっぱいとなりました。
ホテルが多いからか、観光客も多くスポーツ遠征のおっちゃんグループもいました。
リゾットランチを選択。
少し暑かったので小ビールも。
すんごい色のリゾットですが、紫キャベツのせいだと思われます。
テーブルにあったオリーブオイルや、持ってきてくれたペコリーノチーズをかけていただきます。
ランチセットのようだったので、デザートを選んでいいよとゼリーやプディングなどを乗せた大きなトレイを持ってきてくれ、選ばせてもらいました。
ただあまり惹かれるものはなく(チョコ系が食べたかった(*´з`))クレームカタラーナを。
あまあまで、ちょいと重かったです。
カフェもいただき、ゆっくり過ごさせてもらいましたよ。
風邪ひいた?
Cafe NAPOLIでカフェをしてる時から、喉がイガイガする感じ。
風邪?と思い、イータリーでアカシア蜂蜜の小瓶も買って、ちょいちょい飲んだり。
ランチからホテルに戻り少し休んでましたが、喉の痛みが増し、だんだん鼻か詰まってきました。
寒気もし始めて、これはヤバイ!
少し眠ってたら夕方に。
とりあえずビタミン取ろうか(単純)と、ミラノ中央駅のスーパーに行き、イチゴやオレンジを購入。
さらに、ミラノ中央駅にジューススタンドがあったなと、寄ってみました。
おお、VITAMINICOという、にんじん・セロリ・りんごといかにも効きそうなものがあるじゃない♪
お姉さんが生の野菜をジューサーにかけて作ってくれます。
コモ湖で冷えたのかな?
人が増えたミラノ中央駅の前の広場に腰かけ、ミラノ中央駅を見ながら飲み干しました。
冷えてはいませんが、しぼりたてなので美味しかったです。
この日は、着込んでマスクをして早めに寝ました。