亜鉛とお酒をたっぷり摂った翌日、久々にゆっくりできる休日。
亜鉛たっぷりの牡蠣のお店はこちら↓
ジュニパー烏丸京町家店
前日のお酒が効いていたものの、朝7時に目が覚めました。
昨夜の彼の電話にも気づかず、爆睡していたようです。
ふと「久々にエステにでも行きたいな」と思い、ホットペッパービューティを開きました。
目に留まったお店の10:30の枠が空いている!と、すぐさまネット予約。
急な予約だったのですが、折り返し電話をくれて、寝ぼけ声で対応しました。
四条から高倉通を下がり、綾小路通を東に入ると町屋の建物があります。
京都ジュニパー烏丸京町家店さんです。
お店に入ると、スタッフさんが出迎えてくれ、靴を脱ぎます。
中に入るとすぐ待合いの間。
エステサロンらしくおすすめの製油やモリンガの商品等、色々置いてありました。
もっとじっくり見たいけど、さっそくカウンセリングに入ります。
症状や今回のメニューについてのお話をしました。
今回ホットペッパービューティーから予約したコースは、
【新規】[2]昼得ク-ポン☆深筋圧全身アロマ80分¥5200【平日13時-16時のご予約限定】
【昼得限定☆デコルテ自家製 美肌潤クリームパック付】
ローズ足湯5分+全身布上10分+全身アロマリンパマッサージ65分
(ホットストーン10分込+頭&顔ツボ+足両面付)
※【平日13時-16時のご予約限定】以外の時間帯は+300円、美肌潤クリームパック付はなしとのこと
初回限定でオプションメニューがお得な価格で付けられるとのことで、
・首肩リンパマッサージ
・ヘッドマッサージ&アイタオル
を追加しました。
その後、オイルマッサージのオイルに混ぜる精油を選びます。
「リラックスできるもの」と伝えて、数種類候補を出してくれました。
ブレンドできるとのことで私が選択したのは、オレンジスイートとローズゼラニウム。
ゆっくりできそうだ♪
施術室は、2階のお部屋に通されました。
階段が急なのは、町屋ならでは。
お気を付けあそばせ。
お部屋に入るとアジアンテイストの素敵なお部屋♪
あまりにも雰囲気が良かったので、お店のスタッフさんに許可をいただき、写真を撮らせていただきました♪
まずはお着替え。
ブルマ風紙パンツを履き、上のピンクのタオルを身体に巻きます。
着替えが終わったら、こちらのソファで待機。
いい~♪なんだかリゾート気分だわ♪
スタッフさんが足湯用のお湯が入った桶を持ってきてくれます。
ホットペッパービューティより拝借
ローズが浮かんでいて、お姫様気分。
5分程ほっといてくれるので、お茶&お菓子をいただき雑誌等を読みながら足湯します。
お茶はブレンドのハーブティ、お菓子はモリンガのケーキ・黒ごまのウエハース・豆乳ケーキ。
1口サイズですが、しっとりしていておいしいケーキとウエハースはサクサク。
その後は、オイルマッサージに入ったのですが、施術箇所にミストを当てながらマッサージしてくれるので、寒さを感じることはなかったです。
カウンセリングで選んだオレンジスイートとローズゼラニウムの香りが、深いリラックスゾーンに導いてくれました。
血行が悪くなったカッチカチの頭皮も、少し和らいだような気がします。
最後は温かいお茶をいただきながら、ゆっくりメイク。
メイク道具もファンデやアイシャドウ、パフ等もしっかり揃えられていて、手ぶらでもOK。
2時間たっぷり、ゆっくりさせていただきました!
これは、また来たくなるわ。
一つ残念だなと思ったのは、担当してくださったスタッフさんではない方と顔を合わせたときに、ふいっと逸らされたこと。
挨拶くらいしてくれてもいいんではないかな、と思いました。
担当するお客様だけではなく、お店として来店してくれたお客様には感謝をしていただきたいです。
ジュニパー経営者の言葉
帰宅後、この記事を描くために、京都ジュニパー公式ホームページを拝見。
2000年に開業した京都ジュニパーのオーナーである「高木よしえさんの想い」を読みました。
アパート1室からスタートしたジュニパー。
日々のサロンワークの中で自問自答し続けて、店舗拡大・自社化粧品の開発・スクール開講とビジネスの幅を広げた高木さんですが、苦労したお話も包み隠さずお話されています。
また、店舗拡大によりスタッフさんを雇うことになって、勤務体系・雇用体系の改善を繰り返したそう。
ここで高木さんが素晴らしいなと感じたのは、スタッフさんにヒアリングを行ったということ。
仕事を任すことにおいて、スタッフさんの労働環境を考えることは必須。
このような商売の場合、経営者はお客様に目が行きがちですが、高木さんは働くスタッフさんにもきちんと目を向けるようになったそうです。
「お店を作っていく」というところで一番近いのはスタッフさんです。
このスタッフさんが、良いお客様を引き寄せるかどうかでお店のイメージは変わってきます。
スタッフさんのためを思い、働きやすい環境を整えられていて、経営者として尊敬します。
高木さんがスタッフさんを思い、労働環境が整えているからこそ、スタッフさんが私たちに満足してもらおうと考えてくれているんだなと、今回のサービスからも実感できました。
忙しない現実から逃れられたのは、あの空間とサービス、時間です。
素晴らしいサロンだと思います。
高木さんは女性としても、出産・育児を経験しています。
「母親業とオーナー業を両立させて頂ける環境に感謝」
京都ジュニパー創業者 高木よしえメッセージより
多方面で感謝をしながらポジティブに生きている姿は、女性としても尊敬します。
「感謝」「貢献」という言葉が登場する高木さんのメッセージには、心打たれるものがありますので、是非読んでほしいです。
都野菜 賀茂
ジュニパーで極上のひと時を過ごし、綾小路通を西に歩き東洞院に出ると都野菜 賀茂 四条烏丸店を発見!
5年程前にオープンし、目を付けていた私。
お友達とのランチは、定期的にココに連れて行き、普段摂取していなかった分を取り戻すように賀茂の野菜バイキングに通いました。
ただ人気になりすぎて、行列ができるようになってからは、足が遠のいちゃったなあ。
って、ランチ時なのに行列がない!
チャンス!
と、迷わず入りました。
ただ、お客さんはいっぱい。
新鮮な野菜が並んだサラダバイキングは、色とりどりの野菜たち。
おかずも、おからの炊いたんやウリの煮びたしなど和風のおかずで物足りないと思いきや、ソース焼きそばや鶏からあげのあんかけ等、男子も満足のおかずも並びます。
第1弾。
カレーは、夏野菜のトマトカレー。
しっかりスパイスが効いており、結構ピリピリ辛い。
お味噌汁は相変わらず、具がない。
これは開店後すぐならあって、ランチ時でなくなったのか、デフォルトでないのか。
私が取るときは、いっつも具がないです。
掲げてある写真は具沢山のお味噌汁なんだから、もっと入れといてほしいわ。
第2弾は、京都産の生ケールをたくさん取って蕪のドレッシングをかけ、蒸し野菜の白菜は味噌ドレで。
3日分の野菜を摂り溜め、ソース焼きそばで〆ました。
★京都ジュニパー烏丸京町家店
ホットペッパービューティページ
アロマオイルリンパ&ハーブ肌活性ピールフェイシャルエステ
京都市下京区綾材木町188-5
★都野菜 賀茂 四条烏丸店
~営業時間~
モーニング 8:00~10:00(LO9:30定員100名)
ランチ 11:00~16:00(LO15:00)
ディナー 17:30~23:00(LO22:00)
定休日:なし
京都市下京区扇酒屋町276