元旦のお昼間は、親戚が集まりご先祖様に新年のご挨拶。そしてわいわいとお酒を飲みながらみんなでご飯を食べます。2日は、親戚みんなで毎年薬師寺の初詣へ。私が生まれたときからずっと1月2日は薬師寺へ参ります。
車3台に分かれて、大阪から薬師寺へ。
昔は2時間かそれ以上かかったのですが、道路が便利になったため、1時間もかからずに着きます。
駐車場に車を止め、薬師寺本堂までこちらを歩いて行きます。
こちらの横断歩道を渡ると門があり、そこから入ります。
入場料も払いましょう。
今年のお正月はいいお天気でしたね~
ここ数年は、なかなか人が集まらず、親戚人数が減っていたのですが、今年は弟夫婦もお腹に新しい命を宿して帰省し、従姉妹の婚約者も来ていたので大勢です。
夜だけ合流する従姉妹や親戚もいるので、もっと多いのですが、昼でこんなに集まったのは久々。
本堂左にはこちらの塔。
父家族の女側、弟のお嫁さんと。
本堂左には、まだ改修中の東塔。
数年この状態ですが、まだかかりそうですね~。
本堂では、お坊さんの新年のありがたい&面白いお話が聞けます。ですが、この日は混雑していて、時間も合わなかったのでパス。
本堂を抜けて、本厄だった前年のお札を返して2018年初のおみくじを。
じゃん!
大吉でした~♪
浮かれずに気を引き締めて2018年も楽しく過ごすつもりです!
薬師寺
奈良県奈良市西ノ京町457